BLOG/京表具教室 掛軸編 中級コース

京表具教室中級コースの生徒さんの作品です。

書家の#上田悠雲 さんはご自分の仮名作品を二段表具でカジュアルに。
グリーン系の中回しと赤系の魚子(ななこ)を上下に、可愛い仕上がりです。

アーティスト、#御目文字 さんは、わんちゃんの絵を丸表具に。
作品のほんわかなイメージに合わせ、一文字と上下をコーディネートされました。

軸棒取り付け

1日3時間、8回で掛軸を作るコース。

若干名のご案内ができますので掛軸を作りたい方ご連絡ください。

BLOG/いまどこ の庭

BLOG/京表具教室 入門編

関連記事

  1. 仕事/WORKS 京表具教室

    説明文書画などご自分の作品を掛軸や屏風などに仕立てる少人数の京表具…

  2. BLOG / 京表具教室 横被(おうひ)

    BlOG / 京表具教室もちろん手の消毒窓は全開、…

  3. BLOG/京表具教室 入門編

    京表具教室 掛軸入門編 月1回コース、生徒さんの作品です。…

  4. BLOG/表具教室 横被 2

    京表具講座中級編 木村栖翠先生の版画、堀翠恵先生の書作品を横被に仕…

  5. BLOG/京表具教室 書をかざる

    京表具教室の生徒さんの作品です。書家の#上田悠雲 さんは初…

  6. BLOG/自分で表装 on パネル

    京表具教室の生徒さんで、デザイン書道家の臼井彰さん。ご自分…

  7. BLOG/京表具教室 掛軸編

    緊急事態宣言があけ、新しい生徒さんも増えました。ご自分の書…

  8. BLOG/京表具教室 茶掛 短冊台表具

    昨年春から始めた京表具教室。コロナ騒動で、4人のモニタークラスのみ…

PAGE TOP