京表具 井上光薫堂

Kyo-hyogu Inoue koukundo

京表具は書画を永く保存し、
美しく引き立つように掛軸・屏風・額・襖などに仕立て、
また室内を装飾する技術です。

Kyo-hyogu is a technique for preserving works of calligraphy and paintings and
tailoring them for hanging scrolls, folding screens, panels and sliding doors (Fusuma).
The technique helps to complement their beauty and also allow harmonious decoration of
the interior of a space.

  1. BLOG/カラスにえさをやる人

  2. BLOG/葡萄美酒夜光杯

  3. Xmas in いまどこ

  4. BLOG/Xmas in いまどこ サンタさんの談合

  5. お正月 in いまどこ@仙台

  6. BLOG/むかし男ありけり

  7. BLOG/タイムカプセル

  8. BLOG / 横被(おうひ)

  9. BLOG/いまどこ 神奈月

  10. BLOG/いまどこ 長月 月見の酒

  11. BLOG/いまどこ ゆく夏

  12. BLOG/いまどこ @富山高岡

  13. BLOG/京表具教室 入門編

  14. BLOG/いまどこ 心笑おいで

  15. BLOG / 壁に和紙を張る 2

  16. BLOG/書×タイシルク×屏風

さらに記事を表示する
PAGE TOP