BLOG/飛花

風細飛花相逐

  風細かにして飛花相ひ逐ひ

林深啼鳥時移

  林深く啼鳥、時に移る

陸游という南宋の詩人の詩です。

スタイリッシュに、風に舞う花びらのように流れるような運筆。

赤や青、緑の刺繍を散りばめた竹屋町裂と薄桜色の絹絓(しけ)で書を覆い

花びらを透かしたパールの金軸で装います。

富山県は高岡にあるお客様のご実家に飾ったと、写真を送ってくださいました。

富山はこれから桜が満開だそうです。

BLOG/京表具教室 茶掛 短冊台表具

BLOG/虐待を受けた猫!?

関連記事

  1. BLOG/自信と責任と誇り

    屏風の修復をご依頼いただきました。縁を外すと明治25年4月23日と…

  2. BLOG/葡萄美酒夜光杯

    「美味しい葡萄酒を満たす夜光の盃」書展に出品するうちの奥さんの作品…

  3. BLOG/京表具実習@大原和服専門学園

    和服全般に携わる人材を育成する、100年の歴史ある大原和服専門学園(奈良市…

  4. BLOG / ひび割れた大地

    BlOG / 修理修復サンプルページ長年お座敷を見守ってきた絵。…

  5. ONLYLOVERADIO 出演

    FM KYOUTO @ステーション “ONLYLOVERADIO “に出演…

  6. BLOG/タイムカプセル

    日本古来の和釘。墨で書かれた印。使…

  7. BLOG/東寺の縁日

    京都の東寺では毎月21日に市が開かれ「弘法さん」と呼ばれ多…

  8. BLOG/お茶屋さんの内緒ばなし

    「ここでは言えしまへんけど、政(まつりごと)やお商売、色恋のお話も…

最近の記事

PAGE TOP