BLOG/受け継ぐ

江戸時代の国学者で歌人の

賀茂真淵(かものまぶち)の和歌です。

長年の巻きぐせによりシワがより、ひどく折れています。

折れのひどいところは本紙の表面が欠落して、

裏打ちの紙が白く見えます。

古い裂地を外して、書の裏側に幾重にも張られた和紙をめくりながら

この掛軸を仕立てた江戸時代の大先輩の表具師さんに

思いをめぐらせます。

そして、シワや折れを補修し、また新たに和紙を張り重ね

新しい絹を着せて

また何年も長持ちするよう掛軸に仕立て直します。

後の世に、この掛軸を修理するだろう後輩表具師さんは

どんな表具師さんだろうと思いをめぐらせながら。

形や寸法は以前と同じに仕立て、時代感を出すためにくすんだ 金襴と、

こげ茶の絓絹で取り合わせました。

表具師さんは、

僕がどんな表具師だったのかと想像してくれるかな。

BLOG/表具教室 横被 2

BLOG/書×タイシルク×屏風

関連記事

  1. BLOG/虐待を受けた猫!?

    「いえいえ、飼い主さんは大切にしてくださいましたよ。」でも…

  2. BLOG/カラスにえさをやる人

    さあ、パンでもお食べ。「ぎょうさん撒いてくれんるで…

  3. BLOG/京表具教室 茶掛 短冊台表具

    昨年春から始めた京表具教室。コロナ騒動で、4人のモニタークラスのみ…

  4. BLOG/いまどこ 皐月

    季節をかざるプチ床の間 いまどこ。皐月の床かざりは、大将人形の「か…

  5. BLOG/タイムカプセル

    日本古来の和釘。墨で書かれた印。使…

  6. BLOG/いまどこ 弥生

    いまどこ 弥生の床飾りは、セラミック人形作家、増田妃都峰先生のお雛さんを飾…

  7. BLOG / 京表具教室 横被(おうひ)

    BlOG / 京表具教室もちろん手の消毒窓は全開、…

  8. BLOG/いまどこ 紅葉狩り

    「富翁」で有名な北川本家の杜氏、田島さんご夫婦が飾ってくださいました。 …

PAGE TOP