BlOG / 壁に和紙を張る

BlOG / 壁装

45cm×30cmに切った(こうぞ)紙の周りだけ糊をつけ、

3cmほど重ねて壁に張っていくんですね。

壁にくっついているのは周りだけなので、壁と楮紙の間は袋のようにぷ

かぷか浮いているので「袋張り」、「浮け張り」と呼ばれています。

壁全体に袋張りが終わったら、上にもう一枚楮紙を重ねて張ります。

前回と同様楮紙の周りだけに糊をつけているだけなので

まん中は、さらにプカプカとクッションのようです。

壁一面に2度目の楮紙を張り、壁と和紙、和紙と和紙の間それぞれに空

気層を作ります。

紙の全面に糊をつけ、べったり「貼る」のではなく、

乾いた紙がピンと伸びるので、

表具師の業界では「張る」の字を用います。

二重の下張りの完成です。

つづく

BLOG/先生のお茶会 

BLOG / 壁に和紙を張る 2

関連記事

  1. BLOG/受け継ぐ

    江戸時代の国学者で歌人の賀茂真淵(かものまぶち)の和歌です。…

  2. BLOG/タイムカプセル

    日本古来の和釘。墨で書かれた印。使…

  3. BLOG/いまどこ 葉月

    季節をかざるpetit床の間 いまどこ葉月は、かずみさんの…

  4. BLOG/いまどこ 紅葉狩り

    「富翁」で有名な北川本家の杜氏、田島さんご夫婦が飾ってくださいました。 …

  5. BLOG/いまどこ 皐月

    季節をかざるプチ床の間 いまどこ。皐月の床かざりは、大将人形の「か…

  6. BLOG/飛花

    風細飛花相逐   風細かにして飛花相ひ逐ひ林深啼鳥時移…

  7. BLOG / いまどこ

    BlOG / NEW WAVE畳むといちょうの葉のかたち。…

  8. BLOG/新時代の工芸2021

    「京都市伝統産業つくり手支援事業」のご支援をいただいた「いまどこ」。…

PAGE TOP