BLOG/いまどこ 弥生

いまどこ 弥生の床飾りは、セラミック人形作家、増田妃都峰先生のお雛さんを飾りました。

金屏風の代わりに縦型の「いまどこ」をバックにします。

ぼんぼりのように透かしのあかりを灯します。

一輪挿しには桃の花。

人形や桃の花を飾っていると、お雛さんに憧れる女の子の気持ちがわかる気がします。

うちにも1人女の子が欲しかったな〜

BLOG/いまどこ 如月 

BLOG/京表具教室 茶掛 短冊台表具

関連記事

  1. BLOG / 門

    BlOG / 掛軸鎌倉在住のお客様からご自身の書作品の軸装をご依頼…

  2. BLOG / ひび割れた大地

    長年お座敷を見守ってきた絵。画家だった曾祖父さまが描かれた…

  3. BLOG/算数

    (「お客様の書作品」+ 「水彩の図案」+「…

  4. BLOG/虐待を受けた猫!?

    「いえいえ、飼い主さんは大切にしてくださいましたよ。」でも…

  5. BLOG/誰が袖(たかそで)屏風

    お子さんのお宮参りの着物を解いた反物です。記念に屏風として残してお…

  6. BLOG / いまどこ

    BlOG / NEW WAVE畳むといちょうの葉のかたち。…

  7. BLOG/新時代の工芸2021

    「京都市伝統産業つくり手支援事業」のご支援をいただいた「いまどこ」。…

  8. BLOG/いまどこ 葉月

    季節をかざるpetit床の間 いまどこ葉月は、かずみさんの…

PAGE TOP