2021.05.15
季節をかざるプチ床の間 いまどこ。
皐月の床かざりは、大将人形の「かぶと」と菖蒲をかざります。
「おーい、ワシのかぶと、持っていくな。」
大将さん、ごめんなさい。
BLOG/対峙する龍
BLOG/お茶屋さんの内緒ばなし
楮(こうぞ)紙という和紙をちぎるとヒゲが現れます。ヒゲの一本一本が…
米国人のJIM THOMPSONが育てあげた手織りのタイシルクは、…
季節を飾る”petit 床の間 いまどこ”旅館東籬の女将さんが涼し…
さあ、パンでもお食べ。「ぎょうさん撒いてくれんるで…
季節を飾るプチ床の間 いまどこ。卯月は上賀茂神社の八重桜をバックに…
江戸時代の国学者で歌人の賀茂真淵(かものまぶち)の和歌です。…
天平雲の透かしがある vertical type の petir床の間 い…
京都の東寺では毎月21日に市が開かれ「弘法さん」と呼ばれ多…
2022.07.31
京表具教室 掛軸入門編 月1回コース、生徒さんの作品です。…
2022.06.27
京表具教室中級コースの生徒さんの作品です。書家の#上田悠雲 さ…
2022.06.26
季節を飾る”petit 床の間 いまどこ”旅館東籬の女将さんが涼しげな…
2022.06.11
お客さまが麻に染められた藍染。「水の流れ」がテーマの4枚の作品です。タ…
2022.05.30
和菓子教室 四季 凛久庵さんがいまどこに和菓子をかざってくださいました。…