BLOG / むこう向きうさぎ

BlOG / 襖

お〜い、どっち向いてんの?

え、違う?

あっち向き?

こっち向きかいな。

ところで、何かの模様のようですね?

わかった、うさぎや!

て、後ろ向いてるやん?

これでいいのよ。

だって、「むこう向きうさぎ」という伝統的な京からかみの紋様だから。

京からかみは版画のように版木で模様をつける襖紙です。

越前手漉き鳥の子雲肌紙/水色にキラ(雲母という鉱物を摺りつぶしたもの)で

「むこう向きうさぎ」の文様を摺った襖紙。

キラ摺りは、照明のなかった時代に蝋燭の灯りでキラキラ輝いたそうです。

BLOG / 壁に和紙を張る 2

BLOG/東寺の縁日

関連記事

  1. BLOG / 京表具教室 横被(おうひ)

    BlOG / 京表具教室もちろん手の消毒窓は全開、…

  2. BLOG/自信と責任と誇り

    屏風の修復をご依頼いただきました。縁を外すと明治25年4月23日と…

  3. BLOG / 壁に和紙を張る 2

    楮(こうぞ)紙という和紙をちぎるとヒゲが現れます。ヒゲの一本一本が…

  4. BLOG/いまどこ 皐月

    季節をかざるプチ床の間 いまどこ。皐月の床かざりは、大将人形の「か…

  5. BLOG/飛花

    風細飛花相逐   風細かにして飛花相ひ逐ひ林深啼鳥時移…

  6. ONLYLOVERADIO 出演

    FM KYOUTO @ステーション “ONLYLOVERADIO “に出演…

  7. BLOG/虐待を受けた猫!?

    「いえいえ、飼い主さんは大切にしてくださいましたよ。」でも…

  8. BLOG/タイムカプセル

    日本古来の和釘。墨で書かれた印。使…

PAGE TOP