BLOG / 壁に和紙を張る 2

楮(こうぞ)紙という和紙をちぎるとヒゲが現れます。

ヒゲの一本一本が楮の強靭な植物繊維が絡み合っているので、とても丈夫です。

繊維の中はストロー状になっていて、その空洞に空気層があり、湿気を含んだり

吐いたりする機能や保温効果、音を吸収する効果などがあります。

和紙は丈夫なだけでなく、多機能な昔のスーパーハイテク素材

一枚の和紙だけでも素晴らしい機能を持っていますが、

さらに倍の効果をもたせるために、浮け張りを二重にしています。

さて、二重の楮紙のクッションの上に、いよいよ仕上げの紙を。

蘇芳(すおう)という草木染めの楮和紙を全面に糊をつけ張っていきま

す。

紙の大きさが決まっているためどこかに継ぎ目が入ります。

同じ継ぎ目が入るなら、デザインに取り込んでしまおうと石垣を積んだように継

ぎ目を互い違いに張っていく「石垣張り」という技法です。

蘇芳はなんとも言えない優しいピンク色に染まります。

ピンクといっても天然染料の日本古来の「ピンク」は刺激のない、穏やかな、心

和む色合いです。

看護士さんの衣装が薄ピンクなのも頷けますね。

壁を装う、「壁装」

和紙を張ったお部屋の完成です。

BlOG / 壁に和紙を張る

BLOG / むこう向きうさぎ

関連記事

  1. BLOG/タイムカプセル 襖の下張

    なになに?「明治6年5月6日午前1時過ぎに皇居が炎上し、聖…

  2. BLOG / ひび割れた大地

    長年お座敷を見守ってきた絵。画家だった曾祖父さまが描かれた…

  3. BLOG/タイムカプセル

    日本古来の和釘。墨で書かれた印。使…

  4. BLOG / いまどこ

    BlOG / NEW WAVE畳むといちょうの葉のかたち。…

  5. BLOG/京表具実習@大原和服専門学園

    和服全般に携わる人材を育成する、100年の歴史ある大原和服専門学園(奈良市…

  6. BLOG/いまどこ 卯月

    季節を飾るプチ床の間 いまどこ。卯月は上賀茂神社の八重桜をバックに…

  7. BLOG/いまどこ 紅葉狩り

    「富翁」で有名な北川本家の杜氏、田島さんご夫婦が飾ってくださいました。 …

  8. BLOG/東寺の縁日

    京都の東寺では毎月21日に市が開かれ「弘法さん」と呼ばれ多…

PAGE TOP