桃山時代、京都のどこか。
何やら忙しそうにお仕事されておられますね。
紙に刷毛で糊を塗っておられるのかな?
手前の方は包丁で重ねた和紙を切っているところですか。
棚には折本や巻物、裂地や和紙などの材料も見えるね。
床の間らしきところには襖や障子、掛けてあるのは短冊ですね。
25種のさまざまな職人の働く姿を描いた『職人尽絵』は、
近世初期の狩野吉信の代表的。
桃山時代の京都あたりの職人を描いたものといわれ、
大先輩の「表具師」さんも生き生きと描かれています。
その技術が、現代の表具師さんに受け継がれているんですね。
ほら、ぽっちゃりした職人さんも誰かによく似ている、
むかし男ありけり。