BLOG/京手描友禅 on petit 屏風

過日京都手描友禅協同組合青年会さんの講習会にご招待いただきました。

普段のおしごとを離れて自由な創作の友禅や絞りの作品を裏打ち

petit屏風にワークショップです。

完成した華麗な絵模様の友禅屏風が京手描友禅作品展に一同に飾られました。

たくさんの工程、職人さんの手を経て出来上がる手描き京友禅は職人技×芸術品ですね。

そのお披露目に京表具も少しお手伝い出来てうれしいです。

ありがとうございました。

“I’m hinge”

BLOG/和菓子 in いまどこ

関連記事

  1. BLOG/別れた2人からの相談

    「戊申(つちのえ さる)」115年前のカップル。どこへ行く…

  2. BLOG/カラスにえさをやる人

    さあ、パンでもお食べ。「ぎょうさん撒いてくれんるで…

  3. BLOG/対峙する龍

    雲間の深い闇の奥ゆき。闇からのぞく胴体のうねり。も…

  4. 仕事/WORKS 襖

    「襖(ふすま)」 室内の大きな面積を占める襖は、和紙や織物…

  5. 仕事/WORKS 額

    額中国で「横被(おうひ)」と呼ばれた横ものの掛け軸は、扁額…

  6. “I’m hinge”

    “I’m hinge”「私が蝶番です。」デザイナーの山崎正人さんが…

  7. 仕事/WORKS 屏風

    「屏風」「風(かぜ)を屏(ふせぐ)」は、単なる風除けでなく…

  8. 仕事/WORKS 掛軸

    「掛軸」掛軸は書画を永く保存し、回りを裂地や和紙で美しく着…

最近の記事

PAGE TOP