BLOG/算数

(「お客様の書作品」

+ 「水彩の図案」

+「小さい拓本」)

÷「寸法(の割り付け)」

×「デザイン」

× 「技術」

最後に床の間に×「掛ける」

=「掛軸」

(「お客様の書作品」+「水彩の図案」+「小さい卓本」)÷「寸法」×「デザイン」×「技術」×「@床の間」

お客様の答えとピッタリ合って、喜んでいただいたときは嬉しい。

でも、やり過ぎたデザインをシンプルにする「引き算」が一番難しいな。

BLOG/いまどこ 水無月

BLOG/いまどこ 葉月

関連記事

  1. BLOG/いまどこ ハロウィン

    季節をかざるpetit床の間 いまどこ @京町家の旅館、東籬さん。…

  2. BLOG/和綴じ本

    古い絞りの着物「春 」「夏」「 秋 」「冬」「 心」…

  3. BLOG/屏風 雑誌掲載していただきました。 

    WEB雑誌に掲載していただきました。チルチンびと 日本の美邸…

  4. BLOG / ひび割れた大地

    長年お座敷を見守ってきた絵。画家だった曾祖父さまが描かれた…

  5. ONLYLOVERADIO 出演

    FM KYOUTO @ステーション “ONLYLOVERADIO “に出演…

  6. BLOG/いまどこ 如月 

    裏庭にうぐいすが来ています。「梅にうぐいす」は定番の取り合…

  7. BLOG / 門

    BlOG / 掛軸鎌倉在住のお客様からご自身の書作品の軸装をご依頼…

  8. BLOG/いまどこ for 神棚

    天平雲の透かしがある vertical type の petir床の間 い…

最近の記事

PAGE TOP