BLOG/算数

(「お客様の書作品」

+ 「水彩の図案」

+「小さい拓本」)

÷「寸法(の割り付け)」

×「デザイン」

× 「技術」

最後に床の間に×「掛ける」

=「掛軸」

(「お客様の書作品」+「水彩の図案」+「小さい卓本」)÷「寸法」×「デザイン」×「技術」×「@床の間」

お客様の答えとピッタリ合って、喜んでいただいたときは嬉しい。

でも、やり過ぎたデザインをシンプルにする「引き算」が一番難しいな。

BLOG/いまどこ 水無月

BLOG/いまどこ 葉月

関連記事

  1. BLOG / ひび割れた大地

    長年お座敷を見守ってきた絵。画家だった曾祖父さまが描かれた…

  2. BLOG/受け継ぐ

    江戸時代の国学者で歌人の賀茂真淵(かものまぶち)の和歌です。…

  3. BlOG / 壁に和紙を張る

    BlOG / 壁装45cm×30cmに切った(こうぞ)紙の周りだけ…

  4. BLOG / むこう向きうさぎ

    BlOG / 襖お〜い、どっち向いてんの?え、違う…

  5. BLOG/自信と責任と誇り

    屏風の修復をご依頼いただきました。縁を外すと明治25年4月23日と…

  6. BLOG/虐待を受けた猫!?

    「いえいえ、飼い主さんは大切にしてくださいましたよ。」でも…

  7. BLOG / 門

    BlOG / 掛軸鎌倉在住のお客様からご自身の書作品の軸装をご依頼…

  8. BLOG/お茶屋さんの内緒ばなし

    「ここでは言えしまへんけど、政(まつりごと)やお商売、色恋のお話も…

最近の記事

PAGE TOP