2021.12.2
「富翁」で有名な北川本家の杜氏、田島さんご夫婦が飾ってくださいました。
紅葉狩りで一献。
う〜ん、日本酒と升の杉の薫りが届いてくるようです。
季節と薫りをかざる 「いまどこ」です。
ありがとうございます。
BLOG/いまどこ 錦秋@二ノ瀬駅
BLOG/京表具教室 掛軸 初級編①
BlOG / 襖お〜い、どっち向いてんの?え、違う…
和服全般に携わる人材を育成する、100年の歴史ある大原和服専門学園(奈良市…
「京都市伝統産業つくり手支援事業」のご支援をいただいた「いまどこ」。…
裏庭にうぐいすが来ています。「梅にうぐいす」は定番の取り合…
昨年春から始めた京表具教室。コロナ騒動で、4人のモニタークラスのみ…
江戸時代の国学者で歌人の賀茂真淵(かものまぶち)の和歌です。…
さあ、パンでもお食べ。「ぎょうさん撒いてくれんるで…
おうちエステ「心笑(ここへ)おいで」のオーナーさんのXmas in…
2022.06.11
お客さまが麻に染められた藍染。「水の流れ」がテーマの4枚の作品です。タ…
2022.05.30
和菓子教室 四季 凛久庵さんがいまどこに和菓子をかざってくださいました。…
2022.03.13
過日京都手描友禅協同組合青年会さんの講習会にご招待いただきました。…
2022.02.12
“I’m hinge”「私が蝶番です。」デザイナーの山崎正人さんが、紙…
2022.02.1
京表具教室の生徒さんの作品です。書家の#上田悠雲 さんは初めて…