BLOG/タイムカプセル 襖の下張

なになに?

「明治6年5月6日午前1時過ぎに皇居が炎上し、聖上(陛下)が赤坂離宮にご遷座されたと東京より電信機で伝えられ、云々。桂宮家 宇田従五位」

こちらには

「宮内卿 徳大寺實則」の名前。

幕末から明治にかけての何かの記録らしい。

明治に建てられた京町家の襖をめくったら、下張に使ってありました。

困難出てくると困るのよね〜。

仕事の手が止まるから。

BLOG/いまどこ for 神棚

BLOG/いまどこ 錦秋@二ノ瀬駅

関連記事

  1. BLOG/和綴じ本

    古い絞りの着物「春 」「夏」「 秋 」「冬」「 心」…

  2. BLOG/お茶屋さんの内緒ばなし

    「ここでは言えしまへんけど、政(まつりごと)やお商売、色恋のお話も…

  3. BLOG/いまどこ 卯月

    季節を飾るプチ床の間 いまどこ。卯月は上賀茂神社の八重桜をバックに…

  4. BLOG / 門

    BlOG / 掛軸鎌倉在住のお客様からご自身の書作品の軸装をご依頼…

  5. BLOG/誰が袖(たかそで)屏風

    お子さんのお宮参りの着物を解いた反物です。記念に屏風として残してお…

  6. BLOG/いまどこ ハロウィン

    季節をかざるpetit床の間 いまどこ @京町家の旅館、東籬さん。…

  7. BLOG/魔法のランプ

    大正時代の襖についていた引手です。経年変化で色があせ、汚れ…

  8. BlOG / 壁に和紙を張る

    BlOG / 壁装45cm×30cmに切った(こうぞ)紙の周りだけ…

最近の記事

PAGE TOP