BLOG / 横被(おうひ)

BlOG / 額

ほとんど作る機会はないのですが、

縦長の掛軸を横に広げたような、横被(おうひ)という掛軸です。

掛軸の発祥の地、中国では壁が木板で出来ているため、

打ち付けた釘にこの横長の掛軸を引っ掛けて飾ったといわれています。

日本では開口部が大きく、横長の掛軸を飾る場所がありません。

壁も竹で編んだ下地に土の塗り壁なので釘が効かず、

木村栖翠先生揮毫

襖のようなパネル状に仕立てて、襖などの開口部の鴨居上に掛けたのだろうと

いわれています。

仏教とともに中国から伝来した表具は、日本の気候風土、生活様式、美意識や

文化に育まれ、独自の進化を遂げましたのですが

横被仕立ての掛軸にその原型が見られます。

BLOG/葡萄美酒夜光杯

BLOG/◯△□

関連記事

  1. BLOG/いまどこ 如月 

    裏庭にうぐいすが来ています。「梅にうぐいす」は定番の取り合…

  2. BLOG / ひび割れた大地

    長年お座敷を見守ってきた絵。画家だった曾祖父さまが描かれた…

  3. BLOG / ひび割れた大地

    BlOG / 修理修復サンプルページ長年お座敷を見守ってきた絵。…

  4. BLOG/誰が袖(たかそで)屏風

    お子さんのお宮参りの着物を解いた反物です。記念に屏風として残してお…

  5. BLOG/いまどこ 卯月

    季節を飾るプチ床の間 いまどこ。卯月は上賀茂神社の八重桜をバックに…

  6. BLOG / いまどこ

    BlOG / NEW WAVE畳むといちょうの葉のかたち。…

  7. BLOG/書×タイシルク×屏風

    米国人のJIM THOMPSONが育てあげた手織りのタイシルクは、…

  8. BLOG/いまどこ 皐月

    季節をかざるプチ床の間 いまどこ。皐月の床かざりは、大将人形の「か…

最近の記事

PAGE TOP