BLOG/京表具教室 茶掛 短冊台表具

昨年春から始めた京表具教室。

コロナ騒動で、4人のモニタークラスのみの開催となっています。

第3クールは、短冊を茶掛の台表具に仕立てる講座です。

それぞれの短冊作品に合った裂地を選びます。

おや、こちらは着物を掛軸にリメークするんですね。

3クール目となると、皆さん慣れて手つきもスムーズに。

裂地の取り合わせ(コーディネート)にも個性が出てきましたね。

1日3時間、10回の講座で茶掛 短冊台表具の完成です。

なかなかレベルの高い作品ができました。

第4クールは、屏風、「いまどこ」を作ります。

BLOG/いまどこ 弥生

BLOG/飛花

関連記事

  1. BLOG / 門

    BlOG / 掛軸鎌倉在住のお客様からご自身の書作品の軸装をご依頼…

  2. BLOG/先生のお茶会 

    版画家の池垣タダヒコ先生からエッチングの作品を風炉先(ふろさき)屏…

  3. BLOG/京表具教室 入門編

    京表具教室 掛軸入門編 月1回コース、生徒さんの作品です。…

  4. BLOG / むこう向きうさぎ

    BlOG / 襖お〜い、どっち向いてんの?え、違う…

  5. BLOG/いまどこ 弥生

    いまどこ 弥生の床飾りは、セラミック人形作家、増田妃都峰先生のお雛さんを飾…

  6. BLOG/表具教室 横被 2

    京表具講座中級編 木村栖翠先生の版画、堀翠恵先生の書作品を横被に仕…

  7. BLOG/京表具教室 掛軸 初級編①

    京表具教室 掛軸初級編①「取合わせ」ご自分の作品を掛軸にするこの教…

  8. BLOG/いまどこ for 神棚

    天平雲の透かしがある vertical type の petir床の間 い…

PAGE TOP