BLOG/誰が袖(たかそで)屏風

お子さんのお宮参りの着物を解いた反物です。

記念に屏風として残しておきたいとお預かりしました。

屏風に裂地を細長いまま張り付けては面白くないので、

いま一度着物のパーツ形に切り、それぞれ裏打ちします。

組み立てると、ほら、着物らしくなりました。

それらパーツを屏風に張っていきます。

背景には金砂子を振った鳥の子を張り

縁は赤為(あかため)という透明感のある赤みを帯びた漆塗りの縁を

コーディネートしました。

小袖などを鑑賞するために

衣桁(いこう)に掛けたように裂地を仕立てた屏風、

「 誰が袖(たがそで)屏風 」の完成です。

お子さんの誕生を喜び

成長をお祝いするご家族の想いまで形にしての残していく。

そんなお客様のお手伝いができれば幸いです。

BLOG / 障子・あかり

BLOG/葡萄美酒夜光杯

関連記事

  1. BLOG / ひび割れた大地

    長年お座敷を見守ってきた絵。画家だった曾祖父さまが描かれた…

  2. BLOG/算数

    (「お客様の書作品」+ 「水彩の図案」+「…

  3. BLOG/タイムカプセル 襖の下張

    なになに?「明治6年5月6日午前1時過ぎに皇居が炎上し、聖…

  4. BLOG/タイムカプセル 小野田清吉くん

    小野田清吉くん、か。岩手県の地理を勉強しているので、東北の…

  5. BLOG/◯△□

    「◯△□」は天保時代の仙厓(せんがい)禅師の書。一説には森…

  6. BLOG/いまどこ 葉月

    季節をかざるpetit床の間 いまどこ葉月は、かずみさんの…

  7. BLOG/東寺の縁日

    京都の東寺では毎月21日に市が開かれ「弘法さん」と呼ばれ多…

  8. BLOG/対峙する龍

    雲間の深い闇の奥ゆき。闇からのぞく胴体のうねり。も…

最近の記事

PAGE TOP