BLOG/いまどこ 和すれども流されず

表具教室の生徒さんで、書家の掘翠恵さんの作品。

「和すれども流されず」

いまどこの曲線に、「和して流される」ような薄墨の運筆です。


表具教室で作られた掛軸、短冊代表具お茶がけの「風」とともに美しく飾っていただきました。

季節とともに、ご自分の書画など「見せたいを」をかざるいまどこです。

BLOG/いまどこ @富山高岡

BLOG/いまどこ 心笑おいで

関連記事

  1. BLOG/いまどこ Xmas

    表具教室の生徒さんが飾ってくださいました。床の間にXmas…

  2. BLOG/いまどこ 神奈月

    秋なすonいまどこどういうわけか、今ごろたくさん実をつけて…

  3. BLOG/いまどこ の庭

    季節を飾る”petit 床の間 いまどこ”旅館東籬の女将さんが涼し…

  4. お正月 in いまどこ@仙台

    季節を飾るpetit 床の間 いまどこお正月 in いまどこ@仙台…

  5. BLOG/いまどこ with 仏画

    書家で仏画も描かれる木村栖翠さんのいまどこ飾り。京表具教室…

  6. BLOG/いまどこ 錦秋@二ノ瀬駅

    叡山電鉄鞍馬線 二ノ瀬駅…

  7. Xmas in いまどこ

    おうちエステ「心笑(ここへ)おいで」のオーナーさんのXmas in…

  8. BLOG/いまどこ @富山高岡

    表具教室の生徒さんがループ展に出品さています。お庭の菊。…

最近の記事

PAGE TOP