BLOG/和綴じ本

古い絞りの着物

「春 」「夏」「 秋 」「冬」「 心」

それぞれのテーマにふさわしい柄を選び

くり抜いた厚紙の窓から見て

表表紙・裏表紙、

どこを使おうかデザインします。

それぞれ右端を糸で綴じて

表紙をめくった見返しには金砂子を張ります。

新古今和歌集の英語訳集を

古裂を再利用した和綴じ本に仕立てました。

古裂(こぎれ)のアップサイクルですね。

BLOG/書×タイシルク×屏風

BLOG/先生のお茶会 

関連記事

  1. BLOG/誰が袖(たかそで)屏風

    お子さんのお宮参りの着物を解いた反物です。記念に屏風として残してお…

  2. BLOG/いまどこ 弥生

    いまどこ 弥生の床飾りは、セラミック人形作家、増田妃都峰先生のお雛さんを飾…

  3. BLOG/先生のお茶会 

    版画家の池垣タダヒコ先生からエッチングの作品を風炉先(ふろさき)屏…

  4. BLOG/京表具実習@大原和服専門学園

    和服全般に携わる人材を育成する、100年の歴史ある大原和服専門学園(奈良市…

  5. BLOG/東寺の縁日

    京都の東寺では毎月21日に市が開かれ「弘法さん」と呼ばれ多…

  6. BLOG/屏風 雑誌掲載していただきました。 

    WEB雑誌に掲載していただきました。チルチンびと 日本の美邸…

  7. BLOG/いまどこ 皐月

    季節をかざるプチ床の間 いまどこ。皐月の床かざりは、大将人形の「か…

  8. BLOG/いまどこ 如月 

    裏庭にうぐいすが来ています。「梅にうぐいす」は定番の取り合…

最近の記事

PAGE TOP